みなさまこんにちは! 3児の父のWOODLANDらいせんです。 最近よく4歳と2歳の娘に「モノを大事にしなさい」という事が多くなりました。 「モノを大切にする」のは日本人の美徳ですよね。 諸外国からも日本の文化(和の精神)として高い評価を受けている「もったいない」や「おもてなし」・「わびさび」という精神は、 日本古来より受け継がれている美意識であり、豊かさの象徴だと思います。 (八百万の神や付喪神なんかもそうですよね) 人間らしく生きる為にモノをただモノとして使うのではなく、 美意識や感謝の心をしっかりと持って大事に扱う事が、 豊かな感性と豊かな生活につながるのかなと。。 社会全体があらたな生活様式へと変化を遂げる過程で、 改めてこの「モノを大事にする」事を意識していきたいと思います。 子供には偉そうにモノを大事にしなさいと言っているのに、 自分は全然出来ていないなと反省しっぱなしの毎日ですが、、 出来るところからはじめようという事で、 傷だらけにしてしまった当店の展示商品のメンテナンスを行いました。 当店オープン当初(2016年)からキャッシャー兼事務スペースでたくさんの打ち合わせや商談を支えてくれた杉のダイニングテーブル。 マザーフォレストシリーズの横幅2350もあるBIGテーブルです。 4年半の月日と使用用途もあいまって打痕や傷だらけになっていました。(反省) 今回はこちらのテーブル天板をサンドペーパーで削り、新しい木肌を出します。 こんな風にメンテナンスができるのも天然木(無垢材)の魅力の一つです。 当店の家具はただ家具を道具として使うだけではなく、 メンテナンスを通して、モノを大事にする感性(美意識)や豊かさを感じて頂く事が出来ます。 自然由来の天然木の家具だからこそ真剣に向き合う事で「モノを大切にする」ということの本質を感じる事ができます。 ビフォー アフター(まだ作業途中ですが・・) 天板の塗装や経年での変化も傷と一緒にリセット。 メンテナンス中やメンテナンス後には、これまで大切に出来ていなかった事の反省と改めて大事に使おうという想いが芽生えます。 4年半のうちに予期せずについてしまった小傷もなくなり新たな木肌が美しい! ここから先のメンテナンスは塗装や乾燥工程を残しておりますがそちらはまたの機会に。 皆様のご来店お待ちしております。 *********************** 現在は仮店舗にて営業中です。 展示特価にて売り尽くしSALE開催中! WOODLANDまでのアクセスはコチラ↓ WOODLAND 住所:福岡県朝倉市甘木2153 TEL:0946-23-9018 MAIL:woodland@nagano-interior.co.jp お問い合わせ:https://woodland-shop.jp/contact/ HP:https://woodland-shop.jp FB:https://www.facebook.com/woodlandbylivinghouse/ Tweet Pocket